浅井の一本桜 (平成20年4月15日 夜桜)

基本データ
URL (財)久留米観光コンベンション国際交流協会 より 浅井の一本桜
住所 久留米市山本町耳納1511-1  ▼地図こちら(MapFanWeb)
電話番号 問合せ先 : 久留米市観光振興課 0942-30-9137
時間 花の時期の夜間ライトアップ 19:00〜21:00 (雨天時は中止)
備考 関連新聞記事 西日本新聞 2008年4月12日
訪問日 2008.4.15

♪BGM : ショパン ノクターン(夜想曲)2番


ライトアップ開始は午後7時。ちょうどこの日、テレビ局の取材があり、午後7時半頃から9時まで、更に明るいライトアップとなった。「いつもより明るいですが、今日は特別ですからね!」係員さんの説明の声が響く。

夜は、ほぼ無風状態。溜め池の水面は、見事な水鏡となった。そこに「逆さ桜」が映し出され、上下2本の桜の艶やかな共演である。初めて見る逆さ桜は、息をのむような美しさで、素晴らしいの一言。見に来て、よかった!長時間待って、よかった!



写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。


午後6時ごろから、ライトアップの準備が始まった 右側の棒の上は、投光器 ライトアップを支える発電機
浅井の一本桜常連の写真マニアさんから、マニアが狙う時間帯について教えてもらうことができた。ずばり、ライトアップ開始直後。その時間帯は、まだ空に青味が残っており、写真でも空が深い青色に写るのだ。この美しい青色が撮れるのは、ほんの10分間か15分間という、わずかな時間の勝負になってくる。

私は残念ながら桜そのものを上手に写せなかったけれど、空の色合の比較用に、青く写っている時間帯のものを、時系列で並べてみたいと思う。
飾ってあるお手本写真!?
19:09
クリックで(800×600)
19:12 19:16 19:18
19:20 19:31 クリックで(800×600)
高い位置からは夜景も写る
クリックで(800×600)
夕方、現地の係員のおじさんとお話ししていたとき、「ヤマザクラの木の寿命って、何年ぐらいあるんでしょうか?」と尋ねてみたら、「さぁ、どのくらいでしょうねぇ。でも、200年、300年なんて桜の話も聞きますから、樹齢100年なんて、まだまだ若者だと思いますよ。」と、ニッコリ微笑まれた。

地元の方に大切に守られ、毎年大勢の人々の目を楽しませてくれる浅井の一本桜、千代に八千代に元気に咲き続けてくれることを願ってやまない。



浅井の一本桜(アプローチ道路)  浅井の一本桜(昼)  浅井の一本桜(夜桜)


温泉めぐりモノグサ写真日記@九州  福岡県  2008年04月一覧


Copyright(C)2008 MOGUSA All Rights Reserved