基本データ | |
---|---|
URL | 輝泉北九州 くさみ温泉 |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区大字朽網641-5 |
電話番号 | 093-471-7000 |
営業時間 | 10:00〜23:00 |
定休日 | 無休 |
入浴料 | 大人600円、小人(12歳以下)300円、3歳以下無料 |
泉質 | 含弱放射能・鉄(U)−ナトリウム・カルシウム・マグネシウム−塩化物温泉 (弱酸性高張性低温泉) |
温泉分析書等 | 源泉名:― 湧出地:北九州市小倉南区大字朽網641番地の5 湧出地における調査及び試験成績(H14.2.28) 知覚的試験:無色、澄明、塩苦味、微硫化水素臭 泉温:25.8℃、pH5.9、湧出量:64L/min(動力) ラドン含有量:64.96×10-10Ci/kg(17.86M.E/kg) (分析終了年月日H14.3.14) 溶存物質計:29760.3mg/kg 溶存ガス成分計:154.2mg/kg、成分総計:29914.5mg/kg |
備考 | シャンプー&ボディソープセット有、ドライヤー有 |
訪問日 | 2008.04.19 |
2006年新規オープン施設としてチェックしていたものの、なかなか博多から訪ねる機会が無く、丸2年経って、ようやく初入湯となった。
まず、建物外観の立派さに度肝を抜かれる。玄関を入れば、床の間のある畳敷きの空間に、びっくり。思わず、そばにいた従業員さんに「すごいですね。」と話しかけたら、「初めて来られる方は、そう仰る方が多いですね。」然もありなん。
後刻、脱衣場の温泉分析書に目を通したところ、温泉分析申請者は「株式会社 馬場工務店」の代表取締役になっている。つまり、本職が建てた箱物ということか。宜なるかな、である。
浴室は、建物外観から受ける印象に比べると、意外にこぢんまり。とはいえ、サウナも水風呂も露天風呂もある十分なもので、奇を衒った余分なものが無いことに、温泉好きとしては、むしろ好感を抱く。
続いて仰天したのが、温泉分析書の数値。溶存物質29.76g/kgの見事な高張性。個々の成分の数値の高さは、掲載する分析書の写真で確認していただくとして、成分総計29.91g/kgの数字は、私が今まで入ったことのある福岡県の温泉では、最高値のはず。(cf.休暇村 志賀島温泉 金印の湯:27.63g、天然温泉プナオラ:11.9g、遠賀川温泉:10.72g)
浴槽のお湯の色は、笹濁りといったところ。湯口のお湯を口に含んで味見してみると、海水を更に濃くしたような複雑なしょっぱさに、思わずウエェェェ〜ッ。浴槽のお湯が溢れる湯尻付近の洗い場の床は赤黒く染まり、そんなところからも鉄分などの多さが窺い知れる。いやはや、なんとも濃い温泉で、すっかり感じ入った次第。
消毒の塩素臭も、特に感じなかった。循環式ながら、すっかり満足の一湯となった。
写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。
温泉めぐりモノグサ写真日記@九州 福岡県 2008年04月一覧