基本データ | |
---|---|
URL | 虹の宿 花景色 |
住所 | 福岡県うきは市浮羽町古川1097-1 |
電話番号 | 0943-77-2110 |
入浴時間 | 11:00〜22:00(受付終了21:00) |
定休日 | |
入浴料 | 大人600円、小学生400円 |
泉質 | 掲示無し |
温泉分析書等 | 掲示無し (オフィシャルサイト記載データ pH値:9.0、湧出量:14t/時間) |
備考 | 男湯・女湯は日替わり シャンプー&ボディソープセット有、ドライヤー有 |
訪問日 | 2003.8.9 / 2004.9.9 / 2009.4.23 |
以前は「ファミリーホテル花景色」で、別棟になっている温泉施設は「庄助茶屋」という名前だったと思う。随分久しぶりに再訪したところ、ホテルも温泉もリニューアルしていた。ホテルの名称は、いつ「虹の宿」に変更されたのだろう?
ちょうど前回訪問時、櫓をたてて新源泉を掘削しているのを眺めた記憶があるが、オフィシャルサイトを見るに、2005年春に湧出したらしい。
筑後川温泉は、大体が単純放射能泉である。以前から「花景色」は掛け流しの温泉として知られていたが、若干のツルツル感はあるものの、これといって大きな特徴も無い、サラッとしたお湯であった。今回も、正直なんの期待もせずに訪問したところ、嬉しいことに、これが見事に裏切られた。「あれ、お湯が良くなった!」それが最初の感想。ほんわか玉子臭が漂うお湯の表面には、白い湯の花も浮かび、さらに、体にビッシリと気泡が付着することには、驚いてしまった。このタイプのお湯は、近くの原鶴温泉や、「林田温泉
大楠の湯」などでは見られるが、筑後川温泉では、確かに「唯一」であろう。新源泉は、なかなか満足度の高い泉質だ。
ちょっと感動(?)したので、帰りに、受付のオバチャンに「お湯が良くなりましたね!」と喋りかけると、現在の浴室に新しい源泉を引き込み始めたのは、昨年5月からだと話してくださった。「今は、昔の源泉は、一切使わず、すべて新しい源泉で
まかなっているんですよ。水も加えていないし、沸かしてもいないんです。」温泉のリニューアルが完了したのは、どうやら昨年2008年のことのようだが、改装の際、温泉の配管も、やりかえられたのであろう。新泉源の位置も教えてもらった。ホテル本館にも、ここからお湯を引いているらしい。唯一残念なことは、きちんとした温泉分析書や掲示証などの掲示が何も無いこと。
写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツツジの花が、綺麗だった | |||
![]() |
受付のオバチャンにお願いして、貸切風呂を覗かせてもらった。 こちら「ききょうの湯」は、貸切湯としては、あまりの広さに、びっくり。 これだけの広さを貸切で使えるとは、贅沢な話だ。 入浴料+貸切部屋料金1,000円(1時間) |
![]() |
![]() |
洗い場は、畳敷き 入浴料+貸切部屋料金700円(1時間) |
![]() |
![]() |
洗い場は、畳敷き 入浴料+貸切部屋料金700円(1時間) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入浴料+貸切部屋料金700円(1時間) | こちらの浴室も、かなり広い | まんまるな、タイルの浴槽 |
![]() |
![]() |
洗い場は、畳敷き 入浴料+貸切部屋料金700円(1時間) |
温泉めぐりモノグサ写真日記@九州 福岡県 2009年04月一覧