基本データ | |
---|---|
URL | |
住所 | 大分県由布市湯布院町中川1176 |
電話番号 | 0977-85-4460 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | 木曜日 |
入浴料 | 家族湯A棟(展望風呂)1室2,100円/60分 家族湯B棟(屋内風呂)1室1,575円/60分 公衆風呂 315円(1歳以上) |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
温泉分析書等 | (温泉分析書別表の掲示のみ) 源泉名:中川温泉 pH8.5 |
備考 | 公衆風呂は固形石鹸のみ |
訪問日 | 2009.6.19 |
由布院温泉の中心から少し離れた中川地区、周囲を田んぼで囲まれたのどかな景色の中にある中川温泉は、家族風呂中心の温泉施設。湯布院I.C.から、広い国道210号線一本で行けるので、場所はわかりやすく、便利だ。
看板その他で大きく「家族風呂」と謳ってあることもあって気づきにくいのだが、実は、こちらには男女別の「公衆風呂」があり、オススメ。内風呂1槽のみ、洗い場もカランも無い、ごくシンプルな浴室は、共同湯好きなら、思わずニヤッとしてしまう雰囲気であること、受け合い。なんでも湯小屋は、手づくりされたものだそうだ。しかも、浴室の窓からは、正面に見事な由布岳まで眺められるとくりゃ、言うこと無し!
写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。
受付のお兄さんから、浴槽に使われている木材は「杉」だと教えてもらった。私のような素人は、湯船というと、バカの一つ覚えのように檜を連想してしまうけれど、実は杉材の方が丈夫で長持ちし、また木目も美しいそうだ。玄人が見れば、杉を使っていることからも、木材へのこだわりが、すぐにわかるのだそうだ。勉強になった。さすが本業だけに、本物志向!
入浴料金も安く、共同湯的な雰囲気だが、受付のお兄さんの話では、実際、毎日通ってくる常連さんも結構いるらしい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真左奥が公衆風呂 右が家族風呂 |
家族湯A棟 露天風呂3室、檜風呂2室 |
家族湯B棟 屋内風呂6室 |
ナンテンの花が綺麗だった |
![]() |
![]() |
湯布院エリアでは初の貸切風呂中心の施設とのこと。 A棟は、すべての部屋から由布岳を眺められるそうだ。 湯布院の中心部は、いまや週末ともなれば観光客でごった返すから、ここは、その喧噪を離れて田舎の静けさを求めたい人向けかもしれない。 |
|
家族湯の入り口の様子 |
温泉めぐりモノグサ写真日記@九州 大分県 2009年06月一覧