基本データ | |
---|---|
URL | しいたけ村勝敬庵 |
住所 | 大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3-222 |
電話番号 | 0979-55-2065 |
立ち寄り時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | |
入浴料 | 大人350円、小人250円 |
泉質 | 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) |
温泉分析書等 | 源泉名:しいたけ村、泉温:42.4℃ |
備考 | シャンプー&ボディソープ有、ドライヤー無 |
訪問日 | 2005.6.26 / 2009.6.26 |
名物「ばらの湯」で知られる「しいたけ村勝敬庵」は、1989年の開業なので、昨年(2008年)20周年を迎えている。名湯・秘湯 湯ったりおおいた oitatv.comの記事よると、もともと地元でシイタケを栽培していた“村長”が、自分で採るよりも、お客さんに採ってもらった方がいいのではと始めた温泉宿だそうだ。年間を通して温泉に浮かべられるバラの花は、宇佐市安心院町から取り寄せられるとか。
また、ともに一週間限定ながら、6月には菖蒲湯、12月には柚子湯になるとのこと。
写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口付近 | 脱衣場 | 出入口付近から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花が溢れ出してしまうのは 仕方ないよね… |
浴室奥から | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真を見るに、男湯に浮かべてあったのは、トルコキキョウだけのようだ | 露天風呂は、現在 使われていない様子 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たまっているのは雨水? | (2005年6月26日撮影) このときは、バラ湯だった |
(2005年6月26日撮影) | (2005年6月26日撮影) 露天にも、バラが浮かんでいた |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口付近 | 脱衣場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お花が浮かぶお風呂は、綺麗! | 湯気抜きと天窓のある天井 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お湯は、黄褐色透明のモール泉 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女湯の方に浮かべられていたのは、バラ+トルコキキョウ | 露天風呂は、現在、 使われていないようだった |
(2005年6月26日撮影) 露天風呂に浮かんでいたバラ |
女湯は、なにやら椀飯振舞で、かなり多めの花が浮かんでいた。トルコキキョウが主で、バラの花も混ぜられている。お湯は綺麗なモール泉で、モール臭も結構あるのだが、バラの芳香の方が勝っている。花に囲まれ、ゴージャスで優雅な気分にひたれる。同浴になったおばあちゃんたちは、「お姫様みたいだね。」と、思わずニッコリ顔をほころばせておいでだった。
温泉めぐりモノグサ写真日記@九州 大分県 2005年06月一覧 2009年06月一覧