不動温泉八女


掘削工事現場・仮設浴場・建設工事現場の様子こちら


基本データ
URL
住所 福岡県八女市蒲原186番地 ▼地図こちら(MapFanWeb)
電話番号 0943-24-5825
営業時間 10:00〜23:00
定休日 毎週木曜日
入浴料 大人500円、小人300円、大人回数券(15枚)7,000円
泉質 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
温泉分析書等 源泉名:不動温泉(八女)
湧出地:福岡県八女市蒲原横枕200番の2
湧出地における調査及び試験年月日:平成21年12月7日
泉温:30.9℃、湧出量:110L/min(動力揚湯)
知覚的試験:無色透明 無味 無臭、pH値:8.2
ラドン:5.45×10-10Ci/kg(1.50M.E./kg)
成分総計:0.557g/kg (平成21年12月25日)
備考 シャンプー&ボディソープセット有、ドライヤー有
訪問日 2010.7.20

2010年7月17日に八女にオープンした温泉。

本業は、不動設備工業(株)という管工事・温泉掘削工事業の会社で、だから名前は「不動温泉」。もちろん、この源泉のボーリングも自前。お湯のことを知り尽くす本職の温泉は、どのようなものになるのか、完成を楽しみにしていた。オープン直後の無料お試し入浴のことを教えてもらい、さっそく入りに行ってみた。

大規模スーパー銭湯的な施設になるのかと勝手に想像していたら、さにあらず。意外とこぢんまりとしており、適正規模といったところか。木造の建物は、木肌も清々しくて明るい。白砂の敷かれた枯山水の中庭なども設えてあり、ちょっとした旅館に来たような落ち着いた雰囲気。また、バリアフリー設計で、玄関にはスロープ完備。

浴室は、男女ともに内風呂1、露天風呂1。小さいながらミストサウナがある。源泉温度が31℃弱なので加温してあるが、受付で確認したところ、かけ流し式との話。



写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。


国道442号線からの出入り口は狭く、少々わかりにくい
道路に面した建物に掲げられた看板を見落とさないで!
駐車場入り口付近から
南東から見た全景 裏手にあるボイラー設備
玄関 「不動温泉八女」の看板
味わいがある
玄関付近
段差の無いバリアフリー
玄関に、立派な不動明王像と
掘削に使われたドリルビット
下駄箱と受付 下駄箱の鍵は鈴つきだ
落としても、音でわかる
玄関付近から奥を見る ホール
受付から、この廊下を進んで… 枯山水の中庭が
良い雰囲気
受付から廊下をまっすぐ進むと食堂 館内への飲食物の
持ち込みはできないが、食堂のメニューは、お手ごろ価格
男女別浴室の前の廊下
奥から
廊下手前から
手前が男湯、奥が女湯
受付の奥にある待合休憩所
9畳の畳敷き
泉源はダイナム八女店(パチンコ店)の裏手。受付で尋ねてみたところ、掘削深度は1,200mとのこと。

実は、不動温泉八女のお隣り(裏?)の敷地には、公立八女総合病院企業団緩和ケア病院「みどりの杜病院」(ホスピス)の誘致が決まっており、その病院のために、すぐ近くに、不動設備工業(株)により、もう1本の泉源がボーリングされている。こちらの深度は、1,100mだそうだ。
不動温泉八女の泉源 暗くて、わかりづらいが
写真左奥が温泉の建物


男 湯


入り口 脱衣場
ロッカーは、コイン不要
洗面所
ジェット噴射は
非常に勢いが良い
内湯から出入り口の方を見る
入口付近に、かかり湯
内風呂は、底面に、しっかりお湯の吸引口があった。また、浴槽の縁からのオーバーフローは、ほとんど見られなかった。あれれ?受付で確認したら、掛け流し式だと言われたので、底面排水なのか、ジェット噴射のための吸い込みなのか、加温のためなのか…。

なお、温泉分析書や、温泉の成分に影響を与える項目[加水、加温、循環、入浴剤・消毒剤の添加]の掲示は、まだ、されておらず。温泉分析書は、受付にて見せてもらった。
高い天井は、木組み
内湯の窓越しに
露天風呂を見る
露天出入り口と
ミストサウナ
内湯はスペースが半分に
区切られ、片方が洗い場
洗い場
薬師如来が立っている
女湯の露天には地蔵菩薩

露天風呂のお湯は、薄く濁っている。湯の華様のものが浮いているのも見られたが、お客さんが多く、湯の華なのか、垢なのか、よくわからなかった。湯口付近では、弱い硫化水素臭。また、口に含んでみると、甘味を感じる。弱いツルツル感があるのは、重曹成分によるものと思われる。

まったく無加工の源泉そのままのお湯が使われていた仮設浴場に比べると、やはりお湯のパワーは劣って感じられたが、それは贅沢というもので、仕方の無いことかもしれない。仮設浴場で見られた体への泡付きも、見られなかった。




掘削工事現場・仮設浴場・建設工事現場の様子こちら


温泉めぐりモノグサ写真日記@九州  福岡県  2010年07月一覧


Copyright(C)since2004 MOGUSA All Rights Reserved