−2/2− 中央公園会場・鉄橋会場・中島川公園会場・浜んまち会場こちら
基本データ | |
---|---|
URL | 長崎ランタンフェスティバル |
住所 | 長崎県長崎市 |
開催期間 | 平成23年2月3日−17日 |
訪問日 | 2011.2.7 |
長崎が、約1万5,000個のランタンの光に包まれる「長崎ランタンフェスティバル」も、今年で18回目を数えるそうだ。長崎市の冬のお祭りとして、すっかり定着した感がある。
私が、初めて見学したのは2005年なのだが、その魅力に、すっかりハマってしまい、気がつけば、それ以降ほぼ毎年リピートしている。毎年ほとんど同じように見えて、少しずつ変化もあり、飽きることが無い。今年は時間が合わず、いつも楽しみにしている「龍踊り」等のイベントは見られなかったけれども、美しいランタンを見て回るだけで心が浮き立ち、「春節」を寿ぐ気分になれて、満足。
写真をクリックすると拡大表示、矢印キーでスライドします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年のポスター | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祭壇 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の長崎ランタンフェスティバルメインオブジェ 「玉兎迎春 嫦娥奔月(ギョクトゲイシュン ジョウガホンゲツ)」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベントステージの方を見る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銅座川沿いには 歩道が整備されるそうだ |
「新地橋広場」が誕生した新地橋 広さ約450平方メートル、2011年1月28日より一般開放 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中華門<北門> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中華門<南門> |
−2/2− 中央公園会場・鉄橋会場・中島川公園会場・浜んまち会場こちら
温泉めぐりモノグサ写真日記@九州 長崎県 2011年02月一覧